更新が大変遅くなってきております^^;;
更新したとしてももおう何枚も同じ写真ばっかでいい加減あきるころだと思いますが、もう少しだけ付き合ってやってください^^;

ってことでまた同じ写真が出ましたがww

前に比べてまっすぐになったと思います。 どうやってまっすぐに仕上げたか?簡単っすよ~
頭切り落として もう一回やり直すだけですからw
実際には1回どころか3~4回作り直しています^^; それで更新が1カ月以上もかかっちゃったんですね~って事にしといて下さいw

原型がこれで完成!。。。と思ったら大間違い!
整形してるときに手から落下。。。先っぽ修理中です^^;
修理はしてるんですが、アクセサリーにこんな凶器みたいな尖ったもの危ないんじゃないのかしら?って思ってですね

折れた部分から削りなおして少し短く太くしてみました。
アクセサリーとしてはこのくらいの方がいいかもしれませんね~ どっちみち尖ってて危ないのは変わらないんですけどww
良かったらクリックお願いします
↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓
更新したとしてももおう何枚も同じ写真ばっかでいい加減あきるころだと思いますが、もう少しだけ付き合ってやってください^^;

ってことでまた同じ写真が出ましたがww

前に比べてまっすぐになったと思います。 どうやってまっすぐに仕上げたか?簡単っすよ~
頭切り落として もう一回やり直すだけですからw
実際には1回どころか3~4回作り直しています^^; それで更新が1カ月以上もかかっちゃったんですね~って事にしといて下さいw

原型がこれで完成!。。。と思ったら大間違い!
整形してるときに手から落下。。。先っぽ修理中です^^;
修理はしてるんですが、アクセサリーにこんな凶器みたいな尖ったもの危ないんじゃないのかしら?って思ってですね

折れた部分から削りなおして少し短く太くしてみました。
アクセサリーとしてはこのくらいの方がいいかもしれませんね~ どっちみち尖ってて危ないのは変わらないんですけどww
良かったらクリックお願いします
↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓

おおざっぱに完成?

え~~っと前回ここまででしたね^^;
もう同じような絵がず~~っと続いてますんで見てくれてる方も飽きがきてるんじゃないかと思いますが、、、さらに続きますww

前回つくったこのスマートなてるてる坊主の頭の中心に銀線を突っ込みます。
上のパーツの固定用ですね。。。これ以上壊したくない苦肉の策ですw

写真の順序ひっくりかえっちゃったんですが、ここから先を作っていきます。
この気球の風船みたいな形を粘度が柔らかいうちに作っといてそこから彫り込みします。

取り付け部分のポッチを作ります。

はい、折れたw 作業はほろ酔い気分でやるもんじゃないですね^^;

形はざっとこんな形かな~?なんて彫りながら考えながらやってるととってもいびつな形にw
せ、、、整形すればなんとかなるのかな~~このピサの斜塔w
良かったらクリックお願いします
↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓

少しずつ少しずつ。。。

独鈷製作中のアクシデントから復旧作業を進めて

少しずつ進んでいってますw
玉の部分も彫りでやりたかったんですけどね~ 丸めてくっつけた方がはやいなってことでコロコロと玉を丸めてポチっと付けてみました。 まぁ~なんて簡単な作業でしょうかw ありがたい法具なのにありがたみもくそもないっすね^^;
現在この状況からこの先をどう組み立てていくか考え中です。 さ~~次はどのあたりでポッキリいくでしょうか?w(おいおい^^;)
良かったらクリックお願いします
↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓
